月別アーカイブ: 2015年1月

[test] α7Ⅱ + Minolta G-Rokkor 28mm F3.5 (L)

α7ⅡにミノルタのG-ロッコール28mm f3.5を装着してテストをした。
やはりこのレンズ、周辺減光がドラマチックで素敵だ。α7Ⅱに装着するといつもフィルムで使っているときよりも周辺減光が強く出る。絞りすぎると減光のかたちが直線的になってしまってイマイチかも。

ソニーα7ⅡにミノルタのGロッコール28mm F3.5

Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

ソニーα7Ⅱ + ミノルタGロッコール28mm F3.5

” From Train ” Tokyo Jan 2015 / Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

ソニーα7Ⅱ + ミノルタGロッコール28mm F3.5

” From Train ” Tokyo Jan 2015 / Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

—– TEST: comparison of peripheral illumination —–
ピントを最短撮影距離と無限遠にして周辺光量の変化を確認してみた。特に違いはなさそうだ。

" F3.5 shortest / peripheral illumination test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F3.5 shortest / peripheral illumination test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

" F3.5 Infinity / peripheral illumination test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F3.5 Infinity / peripheral illumination test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

—– TEST: comparison of peripheral illumination Color / BW —–
ピント無限遠で絞りによる周辺減光の比較をしてみた。F16まで絞ると減光が角張った感じになってしまってイマイチ。使うのなら絞り開放がよいかもしれない。これはデジタルだからなのか。

" F3.5 color / peripheral illumination test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F3.5 color / peripheral illumination test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

" F3.5 BW / peripheral illumination test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F3.5 BW / peripheral illumination test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)


" F3.5 color / peripheral illumination test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F3.5 color / peripheral illumination test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

" F3.5 BW / peripheral illumination test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F3.5 BW / peripheral illumination test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

—– TEST: comparison of aperture —–
絞りをF3.5、F8、F16にして比較。絞っていくにしたがい絞り羽根から漏れる光線がひどくなってくる。太陽を直接撮影するときは要注意な感じ。

" F3.5 / aperture test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F3.5 / aperture test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

" F8 / aperture test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F8 / aperture test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

" F16 / aperture test " Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5  (L)

” F16 / aperture test ” Sony A7 II ILCE-7M2 + Minolta G-Rokkor 28m F3.5 (L)

darkroom work #14

中国天津。darkroom work #13 の続き。
デジタルが続いたのでたまにはアナログの写真を。
これらの写真は中国産のラッキーSHD100(Lucky Film=中国乐凯胶片集团公司)というモノクロフィルムを使っている。北京五棵松の北京摄影器材城というところで購入したもの。せっかく中国の写真を撮るのだから、その国のフィルムを使わなければ、と思ったわけです。このSHD100、感度100にも関わらず粒子が相当荒い。けれどもその荒さがドラマチックで結構好き。しかし残念なのは気温が高いところにフィルムを置いておいたばかりに、テレンプかその接着剤が溶け出してフィルムがベトベトになってしまったこと。10本くらい買ったのに半分以上がダメになってしまった。生き残ったフィルムで撮影したのがこの天津のシリーズ。乳剤面にすーっとまっすぐ入った傷もまた思い出深い。

中国 天津

” old apartment ” Tianjin China / Darkroom print enlarger: Fuji SD690+Rodenstock Rogonar-S 50mm/ film: Lucky SHD100, paper: Ilford MG4RC8x10 / camera: Leica M4P + Leica Elmar 35mm F3.5

中国 天津

” a gate ” Tianjin China / Darkroom print enlarger: Fuji SD690+Rodenstock Rogonar-S 50mm/ film: Lucky SHD100, paper: Ilford MG4RC8x10 / camera: Leica M4P + Leica Elmar 35mm F3.5

中国 天津

” a woman ” Tianjin China / Darkroom print enlarger: Fuji SD690+Rodenstock Rogonar-S 50mm/ film: Lucky SHD100, paper: Ilford MG4RC8x10 / camera: Leica M4P + Leica Elmar 35mm F3.5

[test] comparison of DOF on each aperture DR-Summicron

新年一発目からカメラ&レンズの話です。完全に自己満ですが、、
今回はソニーα7ⅡHawk’s Factoryのヘリコイド付きマウントアダプタを介してライカのデュアルレンジズミクロン50mmf2を装着したときの「各絞りによるボケみ(被写界深度)の違い」をテストしてみました。
写真は昔フィンランドのArabia(iittala傘下)という陶器のメーカーへ工場見学に行ったときに貰ったコーヒーカップです。最短撮影距離が50cmのDRズミクロンとヘリコイド付きのマウントアダプタを目一杯伸ばすと(最短撮影側)、レンズの先からピントの合う点まで23cmくらいでかなり寄れます。倍率の計算はめんどくさいのでよくわかりませんがとにかく結構寄れます。今回はその最短撮影距離にピントをあわせた状態でのボケの比較です。だから何?って感じですが。

α7IIでライカDRズミクロンの絞りによる近接撮影時のボケみのテスト

” aperture test F2.0 ” Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Hawk’s Factory M-E helicoid mount + Leica DR Summicron 50mm f2.0

α7IIでライカDRズミクロンの絞りによる近接撮影時のボケみのテスト

” aperture test F2.8 ” Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Hawk’s Factory M-E helicoid mount + Leica DR Summicron 50mm f2.0

α7IIでライカDRズミクロンの絞りによる近接撮影時のボケみのテスト

” aperture test F4 ” Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Hawk’s Factory M-E helicoid mount + Leica DR Summicron 50mm f2.0

α7IIでライカDRズミクロンの絞りによる近接撮影時のボケみのテスト

” aperture test F5.6 ” Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Hawk’s Factory M-E helicoid mount + Leica DR Summicron 50mm f2.0

α7IIでライカDRズミクロンの絞りによる近接撮影時のボケみのテスト

” aperture test F8 ” Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Hawk’s Factory M-E helicoid mount + Leica DR Summicron 50mm f2.0

α7IIでライカDRズミクロンの絞りによる近接撮影時のボケみのテスト

” aperture test F11 ” Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Hawk’s Factory M-E helicoid mount + Leica DR Summicron 50mm f2.0

α7IIでライカDRズミクロンの絞りによる近接撮影時のボケみのテスト

” aperture test F16 ” Camera&Lens: Sony A7 II ILCE-7M2 + Hawk’s Factory M-E helicoid mount + Leica DR Summicron 50mm f2.0

2015 Happy New Year!

明けましておめでとうございます!

Happy new year!
新年快乐!
新年好!
Gott nytt år!
Bonne année!
Поздравляю с Новым годом!
Шинэ оны мэнд хүргэе!
새해 복 많이 받으세요!
¡Feliz año nuevo!
Prosit Neujahr!

モンゴルで出会った子羊

” Mongolian Lamby ” Mongolia / Camera&Lens: Hasselblad 503CX + C Planar 80mm F2.8